Q & A
~2025年3月27日更新~
ここでは、Aroma House凛音に多く問い合わせをされた、質問内容を簡単にまとめています。
(*˘︶˘*) ご参考下さい。
◆お願い◆
Aroma House凛音は、癒しと女性を中心とした空間 です。
そのため、アポイントなしの営業訪問や勧誘、迷惑行為は固くお断りいたします。
悪質な場合は、警察への通報や法的措置を検討 いたしますので、予めご了承ください。
また、最近、営業時間外の営業・勧誘のお電話が増えており、大変迷惑しております。
Aroma House凛音では、以下の営業・勧誘行為を一切お断り しております。
電話(携帯・PHS含む)
FAX
DM・メール
当店の連絡先はお客様専用 となっておりますので、
営業目的でのご連絡はご遠慮ください。
皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
Q:Aroma House凛音は飲食店・飲食関係者ですか?
A:Aroma House凛音は、販売・各養成講座・レッスン・教室 を行っており、
飲食の提供業務は一切行っておりません。また、飲食業関係者でもございません。
そのため、飲食に関するお問い合わせには対応いたしかねますので、
何卒ご了承ください。
Q:営業と休日について、教えて下さい。
A:2025年1月より、営業時間、定休日のお知らせは、
Instagram_ストーリーにて、ご案内をさせて頂いております。
@aromahouserin
来店の際にはご確認下さい。
Q:駐車場はありますか?
A:はい、ございます。
八幡神社境内にございますので、そちらをご利用下さい。
「徳島大正銀行 渭北支店」への駐車は
ご遠慮いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
また、自転車・バイクでお越しの際は、
Aroma House凛音専用駐輪場をご利用ください。
店前や店舗の壁際への駐輪はご遠慮いただきますよう
お願いいたします。
※交通事故防止のため、ご協力をお願いいたします。
下記の地図が駐車場となりますので、ご確認ください。
Q:予約について教えて下さい
A:ご予約は、Aroma House凛音の公式ホームページ 内の
「ご予約フォーム」よりお願いいたします。
なお、お電話でのご予約、商品や各講座に関する説明は
承っておりません ので、予めご了承ください。
ご予約の対象は、以下のメニューとなります。
メソッドセッション
各種養成講座
教室
ヒーリング
お買い物
また、他のお客様へのご配慮のため、当日キャンセルは
ご遠慮いただいております。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q:飛込み入店は可能でしょうか?
A:可能ですが、ご予約状況により、ご案内できない場合がございます。
事前にご予約いただくと、スムーズにご利用いただけます。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q:オンライン講座・教室・メソットはありますか?
A:はい、オンライン対応の講座・レッスンをご用意しております。
対象となるのは以下の講座です。
更年期・閉経期対象メソッド
アロマコーディネーター講座(短期集中型含む)
アロマクラフト講座
アロマインストラクター試験対応講座
クレイセラピスト養成講座
クレイセラピー検定講座
アロマ・クレイ・ハーブ教室 など
詳細については、
Aroma House凛音までお問い合わせください。
Q:利用に際しての制限事項はありますか?
A:はい、以下の制限を設けております。
・ご来店人数は最大2名様まで とさせていただいております。
ご来店時には手指消毒にご協力をお願いいたします。
アルコール消毒をご用意しております。
・マスクの着用を推奨 しております。
・店内トイレのご利用は、レッスンや教室を受講中の方のみ可能です。
皆さまに快適にご利用いただくため、
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
Q:養成講座 or 検定講座を受講したいのですが、いつ募集をしていますか?
A:養成講座の募集は3月、7月、11月(年3回)、試験月に合わせて短期集中型で受講をされる人もいます。
但し、クレイ&ハーブ検定講座は随時募集をしています。
ご自身の都合で、上記以外の月で受講されたい方はお気軽にご相談ください。
※JAA日本アロマコーディネーター協会認定の検定講座はございません。ご注意下さい。
Q:試験月に合わせて受講を希望しています。なにか条件とかありますか?
A:試験月に合わせて受講をされた場合、下記の条件があります。
2月試験を受験したい場合は、12月下旬までにレッスンを終了しなければなりません。
6月試験を受験したい場合は、3月下旬までにレッスンを終了しなければなりません。
10月試験を受験したい場合は、7月下旬までにレッスンを終了しなければなりません。
※クレイは上記の条件となっており、アロマ・ハーブでも終了条件がございます。
Q:養成講座を受講したいのですが、仕事の時間帯が不規則で受講が難しいのが現状です。
A:ご安心ください。開催日時に受講ができなくても、Aroma House凛音(りん)では、
ご自身が無理なく、受講ができる日時(10:00am~20:00pmまで事前予約)を受け付けています。
お気軽に、ご相談下さい。
※クレイセラピー検定以外、試験(受験)の指定日時は対応しておりません。
Q:都合が悪くなりレッスンが受講できなくなりました。
※遅刻してしまいます。どうしたら良いですか?
A:已むおえない理由で、キャンセルをされる場合は、必ず2~3日前にお電話を下さい。
※見落とし防止の為、Line&メールでの受付は一切行っておりません。
※キャンセルが何回も続く場合は、ご予約が取れない場合がございます。ご理解下さい。
連絡の際には、必ず次回受講をされる日時を明確にお伝えください。
連絡が無かった場合、キャンセル料が発生します。
遅刻される場合でも、事前にお電話をお願いします。※メールでの受付は不可。
大幅に遅れる場合、レッスンが受講できなくなる場合がございますのでご注意下さい。
他のお客様のご迷惑に繋がりますので、ご協力とご理解の程、宜しくお願い致します。
Q:レッスン受講日に悪天候が理由で、外出が難しい状態です。
A:ご無理はしないで下さい。お住まいの地域や徳島市内に各警報が発令した場合、レッスンは全中止となります。
(警戒が必要とされる天候(状態)の場合も対象)
HP or Facebookにて、お知らせ(詳細)をしますので閲覧ください。
※お住いの地域(特に県外の方)で警報が出た場合は、連絡をお願いします。
Q:養成講座を受けたいのですが、期間はどれくらいかかりますか?
A:ご希望をされている養成講座や試験日によって明確にお答えできませんが、
・のんびりコース:月1回
・標準コース:月2回
・短期集中コース:週1回 をご用意しております。
お気軽にお電話・メールを下さい。
Q:あみりあん化粧品って?
A:Aroma House凛音が編み出し作り出した、オリジナル化粧品です。
現在、あみりあん化粧品クリーム、あみりあんUVなどがございます。
天然思考の方にもピッタリな化粧品となっておりますので、是非!お使い下さい。
ご安心下さい。Aroma House凛音は、
化粧品製造業(36CZ200013)
化粧品製造販売業(36C0X10015)の
認可を取得をしています。
Q:あみりあん化粧品は、どこで買えるの?
A:現在、店頭販売をはじめ、ネット販売(BASE)、電話やメールでの受付で購入が可能となっております。
・店頭販売場所:Aroma House凛音 徳島県徳島市吉野本町5-1-7
※現金・カード払い・PayPay OK
・ネット販売(BASE):
Aroma House凛音HP あみりあん化粧品→商品一覧→注文
※銀行振込・カード払いなど
・直接注文:
①電話番号 088-635-7272 (定休日以外 13:00~19:00 まで受付をしております)
②メール aromahouse.rin@gmail.com (件名に必ず商品注文と表示下さい)
※お支払方法は下記を参照下さい。
〇お支払方法
指定銀行へのお振込み(先払) ゆうちょ銀行 or 徳島銀行
※お振込み確認後、商品を発送します。
※お振込み手数料は、お客様負担となっております。
※お振込み後、キャンセルは受付けておりません。ご注意下さい。
Q:注文後、どれくらいの期間で発送してくれるの?
A:商品発送 3日~10日ほど、お時間を頂く場合がございます。
定休日・日曜日は商品の発送は行っておりませんので、ご了承下さい。
※レターパックプラスは速達扱いとなります。到着日時の指定は出来ません。
※日時指定をご希望とされる場合、宅急便での発送をおススメしております。
※3万円以上お買い上げの方限定、送料は無料となります。お友達やご家族の方と一緒に、
共同でご購入されるとお得になりますよ♪
Q:あみりあん以外にも、Aroma House凛音で店頭販売をしているアロマ・クレイ・ハーブ、雑貨用品の購入をしたいのですが、注文は可能ですか?
A:はい!承っております。お電話かメールでお問合せ下さい。
ただ、在庫状況によって受付られない場合がございます。予めご了承下さい。
※ヤマト運輸での発送のみとなっております。送料は改めてお知らせを致します。
※指定銀行(先払)orゆうちょ銀行(先払)となります。お振込み確認後、商品を営業5日~7日以内に発送を致します。
Q:精油ってお料理に使ったり、飲んだりできるのですか?
A:日本では精油は雑貨扱いとなっております。決して飲食に使わないようにして下さい。
また、内臓の損傷やアレルギー反応などの恐れがあります。
飲食を希望するなら、新鮮な食材を利用するように心がけて下さい。
また、精油は水に溶けにくい性質を持っています。決して水や各飲料水に混ぜて飲まないようにして下さい。
Q:精油をそのまま、お肌につけても大丈夫ですか?
A:精油は非常に濃厚です。決して原液塗布のご使用は行わないようにして下さい。
皮膚刺激や湿疹やアレルギー反応などの、トラブルを引き起こすリスクが高くなる為です。
使用をされる場合は、必ず使用濃度や注意事項を守ってご使用ください。
Q:精油はお薬なのですか?ケガをした時に消毒ができる、風邪が治ると書いてたり、聞ききますが。。。
A:精油はあくまでも「雑貨扱い」となります。精油成分には、様々な成分作用がありますが、決して
「お薬」ではありません。←誤解を招く表示・表現も薬事法で禁じられています。
※但し、医師の指示により、薬剤師が処方されたモノに関しては、直接主治医の先生にご相談下さい。
任意の下(個人の責任)で、精油(エッセンシャルオイル)をご使用ください。
Aroma House凛音で販売をしている精油は、全て雑貨用品となります。
Q:ネットで「クレイでケガや病気が治る」って見つけたのだけど、本当ですか?
A:病院(医療機関)で薬として処方をされたのならば「薬」となりますが、Aroma House凛音が取り扱っているクレイは、
「化粧品」&「材料」となり、薬(医薬部外品)ではございません。ご注意下さい。
※クレイはお薬ではありません。